PINO ASSOCIATES, INC.|ピノ・アソシエイツ株式会社

CONCEPT

PINO ASSOCIATES

「PINO」とは、イタリア語/スペイン語で「松」を意味する単語です。 松は常緑の高木で、針葉樹ではもっとも種が多く、きわめて多様な気象条件に対応しています。 また、分布域も広く、世界的にはユーラシア大陸から北米までの北半球全域に渡り、北は北極圏近くから南はベトナム(アジア)・コスタリカ(北米)にまで分布しています。 日本では「長寿」を表す縁起のよい木とされ、竹、梅と合せて「松竹梅」としておめでたい樹といわれています。 常緑樹として冬も緑の葉を茂らせることから、「若さ・不老長寿」の象徴ともされています。 「PINO ASSOCIATES」は、ヘルスケア・ライフログを中心としたスマートフォン向けアプリケーションの企画・開発を通じて、今までの日常生活になかった新しい発見をお届けするために命名した商号です。 世界中に広く分布する松のように、広い範囲で価値をもたらし、長い時間にわたり持続する「一生もの」のプロダクトの創造を目指して努力してまいります。

LOGO

アプリ提供会社ピノ・アソシエイツ株式会社ロゴ

Produced by PINO
Designed by anna

●モチーフ

松の果実である「松かさ」をモチーフにしています。

●デザイン

「松かさ」がもつ螺旋構造を取り入れました。

●螺旋(らせん)

螺旋(らせん)とは、3次元曲線の一種で、回転しながら回転面に垂直成分のある方向へ上昇する曲線です。
日々小さな努力を積み重ね、成長と変化を繰り返しながら、螺旋階段を登るように継続的に発展していきたいという想いを込めました。

OSITIVE N,
EGATIVE UT

「POSITIVE IN, NEGATIVE OUT」は、「よいこと」を伸ばし「いやなこと」を克服するというPINOの行動指針を表すフレーズです。 PINOのミッションは、アイディアとテクロノジーによって、お客さま(ユーザー)の日常に、“昨日までは無かった新しい発見”をもたらすこと。 今までは非常識、不自然であった何かを、自然で快適に感じられる価値あるものへと創り変えること。 そして、情報、メッセージ、サービスを一方的に発信するのではなく、お客さまと末永く持続的な関係を構築し、対話と協働を続けていくことが、プロダクトの発展のために不可欠であると考えております。 お客さまと真剣に向き合い、「よいこと」を伸ばし「いやなこと」を克服してサービスを進化させ、サービスとともに成長する企業を目指してまいります。